地球に・財布に「やさしい」エコチップ
2014-03-30
地球に優しい木材エコチップ Recycled Wood Chip
現代の大量生産、大量消費の時代にあって、いかに私達の母なる地球を守っていくのか、私達 野手組も考えます。石油や鉄鉱石等の資源が高騰する今日、どう処分するのか、から、いかに再利用するのか、という時代に直面しています。その中で当社は、廃木材が非常に有望なリサイクル資源の一つであると着目しました。美しい地球を守るためにも、当社は今後もますます、エコチップの製造を促進してまいります。
地球に優しい木材エコチップ
現代の大量生産、大量消費の時代にあって、いかに私達の母なる地球を守っていくのか、私達 野手組も考えます。
石油や鉄鉱石等の資源が高騰する今日、どう処分するのか、から、いかに再利用するのか、という時代に直面しています。
その中で当社は、廃木材が非常に有望なリサイクル資源の一つであると着目しました。美しい地球を守るためにも、当社は今後もますます、エコチップの製造
を促進してまいります。
その中で当社は、廃木材が非常に有望なリサイクル資源の一つであると着目しました。美しい地球を守るためにも、当社は今後もますます、エコチップの製造
を促進してまいります。
・木材の処理でお困りのお客様、野手組のエコクリーン プラントにて安価にて、処理致します。
・また、油代等の高騰でお困りのお客様へも、エコチップの販売を行なっております。燃料用油の原料並びに添加材や点火材としてご利用下さい。
・量の多少に関わらず受入、並びに出荷を対応させていただきますので、先ずはお問合せ下さい。
The following two tabs change content below.
土木事業の醍醐味、それは仕事の足跡が後世に残るということ。私達の「事業」は決して主張せず、地域の中へ静かに根ざしていく縁の下の力持ち的性格の強い仕事ですが、人々のお役に立っている満足感は、どんな仕事にも負けないスケール感があります。景観を整え、地域の安全を守り、人々に潤いをもたらす大切な役割を担う土木は、いわば「街を育てる、暮らしに彩りを添える」事業。これまで私達が小矢部市 及び富山県下に残した数限りない実績は野手組の財産であり、社員一人一人の大いなる誇りとなっています。
最新記事 by 株式会社野手組 (全て見る)
- 達成感 - 2021年2月19日
- 災害級の豪雪時における注意!! - 2021年1月10日
- 令和2年度内定式を執り行いました - 2020年12月28日
←「野手組の「あんしん」解体」前の記事へ 次の記事へ「エコ・建築環境事業」→