アドラー心理学講演会
2020-12-25
先日の週末、弊社常務 野手貢が高岡市商工会
女性部様にお招きをいただき、アドラー心理学の
講演をさせていただきました
、
、
常務はアドラー心理学講師の資格を持ち、各種
団体様や企業様にまで多数、講演活動を実施
しています
、
、
また弊社はアドラー心理学教育を社内でも実践し
新入社員育成等の分野で大きな一助になっています
、
、
「アドラー流
・勇気づけでコロナ時代の働き方を学ぼう」
、
、
・アドラーってどんな心理学?!
、
・自分と他人の悩みを分けて
・・人生をシンプルに生きよう
、
・コロナ禍だからこそ、勇気づけで力強く働こう
、
、
、,
こういう時代であるからこそ、変えられないものに
執着するのではなく、変えられるところに
フォーカスすることの大切さを再認識
、
そしてSNS等、情報化社会の現代であるからこそ、
”人生をシンプルに生きることの大切さ” を
皆さんで再確認しました
、
、
お世話になりました高岡市商工会女性部の皆様
本当にありがとうございました
、
、
、
、
「健全な人は、相手を変えようとせず 自分が変わる。
、
・不健全な人は、相手を操作し 変えようとする」
、
、
・・・・・・・アルフレッド・アドラー
The following two tabs change content below.
土木事業の醍醐味、それは仕事の足跡が後世に残るということ。私達の「事業」は決して主張せず、地域の中へ静かに根ざしていく縁の下の力持ち的性格の強い仕事ですが、人々のお役に立っている満足感は、どんな仕事にも負けないスケール感があります。景観を整え、地域の安全を守り、人々に潤いをもたらす大切な役割を担う土木は、いわば「街を育てる、暮らしに彩りを添える」事業。これまで私達が小矢部市 及び富山県下に残した数限りない実績は野手組の財産であり、社員一人一人の大いなる誇りとなっています。
最新記事 by 株式会社野手組 (全て見る)
- 災害級の豪雪時における注意!! - 2021年1月10日
- 令和2年度内定式を執り行いました - 2020年12月28日
- アドラー心理学講演会 - 2020年12月25日
←「小矢部の冬を彩る”おやべイルミ” 今年も開催されています」前の記事へ 次の記事へ「令和2年度内定式を執り行いました」→