30歳以下の若手社員さん勉強会を開催しました
2020-09-05
30歳以下の若手~中堅となるプロパー(新卒)
社員さん達を集めて、アドラー心理学に基づく
社内勉強会を開催しました
、
、
、
、
、
スマホやパソコン等が当り前に使われるSNS
時代にあって、私たちは簡単に、様々な情報を
手に入れることができるようになりました
、
、
見たい情報ばかりだといいのですが、
中にはあまり見たくないものがある時も・・・
、
、
このような環境にあって、日頃は外で働くことが
多い若手社員さん達にとって
・歩みをいったん止めてみること
・自身を少し離れた視点から見つめてみること
・自分自身を勇気づけること etc・・・
これらは、当社としましても、とても大切な
ことと考えます
、
、
特に若手社員の皆さんにとって
「私(僕)はこのままでいいのだろうか」等と
考えてしまうことは当然のことでしょう
、
、
、
そのような忙しい20代だからこそ、今回は
皆さんで共にアドラー心理学に基づく生き方を
考えあうひと時としました
、
、
・悩んだっていい
、
・他人をうらやましく感じるのは当り前の感情
、
・同僚と比べて、落ち込まなくてもいい
、
・成長することは実は「しんどい」こと。
、だけどその先には・・・
、
、
、
これらの点をゆるゆると皆さんで学びあうことが
できました
、
10代、20代の大切な時期を、自分自身を、
そして仲間同士で勇気づけあいながら、
仕事を通して、皆で共に成長していきましょう
、
The following two tabs change content below.
土木事業の醍醐味、それは仕事の足跡が後世に残るということ。私達の「事業」は決して主張せず、地域の中へ静かに根ざしていく縁の下の力持ち的性格の強い仕事ですが、人々のお役に立っている満足感は、どんな仕事にも負けないスケール感があります。景観を整え、地域の安全を守り、人々に潤いをもたらす大切な役割を担う土木は、いわば「街を育てる、暮らしに彩りを添える」事業。これまで私達が小矢部市 及び富山県下に残した数限りない実績は野手組の財産であり、社員一人一人の大いなる誇りとなっています。
最新記事 by 株式会社野手組 (全て見る)
- 災害級の豪雪時における注意!! - 2021年1月10日
- 令和2年度内定式を執り行いました - 2020年12月28日
- アドラー心理学講演会 - 2020年12月25日
←「残暑が厳しいざんしょ(´・ω・`)」前の記事へ 次の記事へ「夏のインターンシップに多くのご参加、本当にありがとうございました」→