小矢部建設会館 解体施工中
2017-01-21
これまで大変お世話になりました小矢部
建設会館、新たな建設会館が隣に完成し
ましたので、弊社で解体をさせていただ
いています。
壊した廃材はほぼ99%、再生利用です。
コンクリート屑→道路、住宅等の基礎材
鉄筋屑→溶かして鉄の原料
木材→破砕チップ化して古紙原料やサー
マル燃料化
環境に優しい解体施工中ですヾ(●´∀`●)
The following two tabs change content below.
土木事業の醍醐味、それは仕事の足跡が後世に残るということ。私達の「事業」は決して主張せず、地域の中へ静かに根ざしていく縁の下の力持ち的性格の強い仕事ですが、人々のお役に立っている満足感は、どんな仕事にも負けないスケール感があります。景観を整え、地域の安全を守り、人々に潤いをもたらす大切な役割を担う土木は、いわば「街を育てる、暮らしに彩りを添える」事業。これまで私達が小矢部市 及び富山県下に残した数限りない実績は野手組の財産であり、社員一人一人の大いなる誇りとなっています。
最新記事 by 株式会社野手組 (全て見る)
- 令和3年度 新入社員入社式 - 2021年4月8日
- 続々と大学生の皆様の面接予約をいただいています - 2021年3月16日
- 思い出がたくさんつまった小矢部市総合会館の解体工事 - 2021年3月9日
←「雪が降ると、仕事前の仕事…」前の記事へ 次の記事へ「除雪の神兵器(☆Д☆)」→